
上丸子小学校ボランティアについて
日頃より、本校のPTA活動にご協力をいただきありがとうございます。
PTA活動とその一環であるボランティアについて、より理解を深めていただけるよう、「ようこそ!上丸子小学校PTA」の一部抜粋を掲載しました。ぜひご一読ください。

ボランティア実施予定一覧
令和4年度に予定されているボランティア一覧です。年間を通じて、いつ頃どんなボランティア募集があるかをご確認いただき、ご協力ください
※各ボランティアは、実施予定日の3週間~1か月前にその都度募集させていただきます
※ボランティア実施予定は、予告なく変更・追加・削除される場合があります。予めご了承ください
|
ボランティア名 |
予定日 |
時間 |
担当 |
募集人数 |
内容 |
1
|

|
ベルマーク① |
6/20(月)
|
9:30~10:30 |
教務 |
20名
|
ベルマークの分類(種類ごとに5枚1組にする) |
ベルマーク② |
夏休み期間中 |
- |
教務 |
20名程度 |
ベルマークの整理・集計作業(体裁のチェック、集計、封入) |
2 |
交通安全母の会 |
7月、9月
12月
|
午前 |
校外 |
各回2名 |
武蔵小杉駅前などでの交通キャンペーンに校外委員と一緒に参加 |
3 |
家庭教育学級 |
9月、11月 |
午前 |
成人 |
未定 |
家庭教育学級の準備、手伝い、片付けなど |
4 |
盆踊りパトロール |
7月中(土日) |
午後 |
校外 |
各日10名×2日間 |
日枝神社の盆踊り時に、校外委員と一緒に学区内をパトロール※男性歓迎 |
5 |
 |
クリーン&グリーン |
7/21~8/24の平日 |
夏休み |
教務 |
各日2名×21日間 |
夏休み中に正門付近などの植物への水やりをホース等で行う。9:00~15:00までの間でご自身の都合の良い時間に30分程度の作業 ※お子様同伴可 |
6 |
 |
クリーンアップ作戦①
|
9月中旬~10月上旬 |
授業時間内 |
教務 |
1コマ×6回
人数制限なし
|
児童の清掃授業に一緒に参加し、雑草等の除去作業を行う(1~6年:各学年1コマ/6回分有り) |
7 |
運動会事前準備 |
運動会前の数日前 |
放課後 |
教務 |
未定 |
ベランダのネット張りをし、ネットを結束バンドで固定する |
8 |
運動会前日準備 |
11/4(金) |
放課後 |
教務 |
未定 |
児童下校後、校内外の清掃、会場の設営・準備 |
9 |
運動会当日美化 |
11/5(土) |
終日 |
役員 |
未定 |
運動会中、割り振られた時間内の、適当な時に校内清掃美化パトロール |
10 |
運動会当日片付け |
11/5(土) |
終了後 |
父懇会 |
未定 |
運動会終了後、父懇会の方と一緒にトラテープ等の撤去作業を行う
※男性歓迎
|
11 |
 |
就学時健診資料準備 |
11/18(金)
|
10:00~10:30 |
教務 |
10名 |
就学時健診時に配布する資料準備のお手伝い |
12 |
就学時健診誘導 |
11/24(木) |
13:10~14:10 |
教務 |
10名 |
来校する次年度入学生とその保護者の誘導案内 |
13 |
みらいナビ |
未定 |
午後 |
役員 |
未定 |
文化祭後のPTA企画イベントのお手伝いで |
14 |

|
入学説明会資料綴込み |
1/24(火) |
10:00~10:30 |
教務 |
10名 |
次年度入学家庭へ配布する資料準備のお手伝い |
15 |
わくわく大人トーク |
1月~2月中旬 |
午後 |
地教 |
20名 |
中原中学区地域教育会議主催の講座に出席 |
16 |
クリーンアップ作戦②校舎内 |
2/25(土) |
午前 (土) |
教務 |
120名 |
卒業式を前に窓や廊下、ホール、水回り、トイレなど普段はできない個所を清掃(1時間程度)
※お子さん同伴可
※できる限り大勢の方の参加を希望 |
※ボランティアの申込み詳細につきましては、各ページをご確認ください (ページは順次準備します)
※打消し線で消されたボランティアは、募集を終了したものです
※都合がつかなくなった場合は、担任に連絡帳などでお知らせいただくか、学校にお電話ください
お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします
ボランティアに関するお問合せ
本ボランティア申込みに関するお問合せは、こちらからお願いいたします
※都合がつかなくなった場合は、担任に連絡帳などでお知らせいただくか、学校にお電話ください