保護者の皆様
日頃よりPTA活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
5月7日運営委員会の内容をご報告いたします。
引き取り訓練では、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。前日の避難訓練直前に偶然小さな地震が発生し、気が引き締まるということがありました。引き取りになるような自然災害等がないことを願っていますが、もしもを想定して交通機関が止まった場合の移動方法や、職場や出先から引き取りに来る際の移動時間等、ご家族で話題にしていただけるとよいかと思います。
4月は授業参観や懇談会を通して、学校や学年、学級で大切にしていきたいことを保護者の皆様に伝えることができました。感染対策へのご協力、ありがとうございました。5月には「まなんでたまらんど」がスタートします。多摩川学習を通して、上丸子小学校の子どもたちにどのような資質・能力を身に付けさせていきたいかを話し合ってきました。各学年の取組へのご参加、ご協力をよろしくお願いいたします。
・例年、新年度は全国的に幼児・児童の環境変化に伴う事故の増大が懸念されている。子供たちの新生活でルールやマナーを守る意識姿勢づくりには、大人の姿が大きく影響する。特に交通安全指導においては、学校と家庭で連携して努めていきたい。
・オレンジのビブスと帽子を着用したスクールガードリーダー(SGL)が、月3回程度校外校内を巡回し危険防止・安全確認等を行っている。校外学習の際、SGLが活動時間に合わせ、道路の歩行等への見守り実施してくれており、安全指導について情報共有を図ることができている。
・学校として、地域・家庭・関係機関との連携を図り、児童の安全指導について計画的に実施していきたい。(1年3年生は、5月31日に交通安全教室実施予定)
今年度より会長に就任しました、大野夢実(ゆめみ)と申します。
昨年度は副会長を務め、ご縁あってこの度バトンを受け取りました。3年生に息子がおり、また来年度新1年生になる娘がいます。普段は銀行勤めですが、在宅業務の日には学校に足を運んだりしております。校内(外)で見かけたら気兼ねなくお声がけください。
コロナ禍であらゆる活動が制限され始めて早3年目となりました。近隣の小中校では『なかなか思うような活動が出来なくて・・・』との声もよく聞きます。むしろそればかり聞きます。。。
そんな状況下でも何が出来るかを常々考え、出来る範囲で実行していく。これが上丸子小学校PTAの特徴であり、特長でもあると実感しています。この基本路線は大事にし、またコロナ禍を機にこれまで慣習とされてきた事にとらわれることなく、「今の時代に合った活動かどうか」を見極めていきたいと思います。
その一環で、今年度はより一層情報発信・配信に力を入れていきます。メール・HP配信の増加やSNS媒体の活用等も視野にいれながら、上丸子小学校のPTA活動が一人でも多くの方々に認識(それも正しく!)してもらえることを願っております。
新しいことに挑戦する時は失敗も付き物ですが、試行錯誤しながらチャレンジしていきたいと思います。どうか温かい目で見守って頂き、これまでと変わらぬご理解とご協力をお願いできれば幸いです。
何卒、よろしくお願い申し上げます。
広報・選考・学年委員会、1年生委員が決定致しました。1年生の保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
5月は、6年生保護者による8・3見守り運動の当番表作成作業を行う予定です。6年生保護者の皆様、見守り候補日の提出など、ご協力よろしくお願いいたします。
5月12日(木)に活動研修会に参加予定です。
※昨年6月に開催した大人CAPは、開催時期・方法ともに未定です。
日頃より資源回収見回りにご協力いただきありがとうございます。
見回り終了後にはアンケートの提出をお願いいたします。未提出の場合は見回り未実施と判断し、再度別日に見回りをお願いするお便りを送らせていただいております。アンケートの提出のタイミングによってはお便りが届いてしまうことをご了承ください。
未回収物が確認された場合は、ビッグサービスへのメール連絡をしてください。よろしくお願いいたします。
5月16日(月)「こども110番情報交換会」
5月31日(火)「1年生交通安全教室」
に参加予定です。
広報紙「かみまるこ」第52号(職員紹介号)の準備を進めています。5月下旬~6月頭に発行予定です。
活動自粛中です。
現時点では、今後の活動は未定です。
次年度のPTA運営委員の選出に向けて、様々な日程や内容を調整中です。
上丸子小PTAホームページ
上丸子小PTA広報委員会